こころことばアカデミーの こころことばアカデミーのカリキュラムをご紹介します!「対話」を通して「心」を育み、全ての子どもと親が笑顔になれる社会をつくるを理念にSDGsをテーマに対話型のアウトプット学習を行っています。塾…
自己肯定感が高い子の親の口ぐせ5選!?🌈 みなさんこんにちは!今日は、自己肯定感が高い子の親の口ぐせ5選について解説します1つめは 「やってみ!」って背中を押してあげること。 子どもが行動しようとしたことに対して無条件で背中をおしてあ…
親が子に「成功」より「失敗」を先に語ったほうがよい理由とは?🌈 みなさんこんにちは!突然ですが、みなさんが子どもの頃、どんな失敗体験をしてきましたか?私はみなさんに言いきれないほど沢山の失敗をしてきました(笑)勉強もスポーツも日常生活でも、たくさんの失敗…
子どもを「評価」するのではなく「認めてあげる」ことの大切さとは?🌈 みなさんこんにちは!今日が運動会という方もおおいのではないでしょうか?過ごしやすい季節となり、親子で参加するイベントも増えるこの時期に知っておきたい、「評価」するのではなく「認めてあげる」…
6月14日(金)6月28日(金)15:00 - 18:00にて「原四つ角子ども食堂」を実施します🌈 原四つ角に店舗を構えるこころことばアカデミーにて、前回大好評だった原四つ角こころ子ども食堂を開催することをお知らせいたします6月は2回実施します!=====場所:原5-1-3こころことばアカデミ…
コミュニケーションが苦手な子がまず最初にやるべきSTEPとは?🌈 みなさんこんにちは!今日は、コミュニケーションが苦手な子がまず最初にやるべきSTEPについてお話ししますコミュニケーションと一言で言っても、実は様々なことがまじりあっています。聞く、反応する、…
子どもにとって「無駄」なことは1つもない理由とは?🌈 みなさんこんにちは!今日は、子どもにとって「無駄」なことは1つもない理由についてお話しします子どもはいくつかの成長段階を経て、身も心も育まれていきますそして、その成長段階ごとに様々な「体験…
【原四つ角こころこども食堂🌈】 【原四つ角こころこども食堂🌈】次回は6月14日(金)6月28日(金)です😊学校が終わった後の子ども達のほっとする居場所を作りたい・・そんな思いで運営していますので、お友達を誘ってぜひ遊びに来…
オランダに学ぶ子ども達が「対話する」重要性とは?🌈 みなさんこんにちは!今日はオランダの教育から、子ども達が対話する重要性について考えてみましょう日本とオランダの教育の大きな違いの1つに「対話」を重視するという点があります日本は先生が黒板の…
辛い体験を「トラウマ」にしないために大人にできることとは?🌈 みなさんこんにちは!今日は、辛い体験を「トラウマ」にしないために大人にできることについて解説していきますみなさんにとって「トラウマ」と呼べる体験はどんなものがありますか?「そんなものないよ…