株式会社 こころことばアカデミー

学校への「行き渋り」に親はどう対応すればいいのか!?💦

お問い合わせ コーポレートサイト

学校への「行き渋り」に親はどう対応すればいいのか!?💦

学校への「行き渋り」に親はどう対応すればいいのか!?💦

2024/09/06

みなさん

こんにちは!こころことばアカデミーの稲員です🌈

 

今日は子どもが学校に「行き渋り」をしたとき、

親はどう対応すればいいのか?についてお話しします👍

 

夏休みが終わり、学校が始まるタイミングでは「行き渋り」が多くなります。

「行き渋り」とは、学校になんとなく行きたくない、なんとなく家にいたいなど、

子どもが学校に行くことを渋ることを言います。

 

夏休みで崩れた生活リズムを学校生活に合わせて直すことは、

精神的にも肉体的にも大きな負担がかかります💦

なので、「行き渋り」は当然の反応だということもできます。

 

大人でも連休明けは「会社にいきたくない」「仕事したくない」といった感情を

持つ方もいるくらいなので、子どもならなおさらです👍

 

だからこそ、「行き渋り」を大事にせず、しっかりと対話することが重要です🌈

そして、どのような対話が必要になるかをここからは解説します🙌

 

=====

重要な対話①

【頭ごなしに否定しない。怒らない】

⇒なんで学校にいかないんだ!たるんでるんじゃないか!と否定したり、怒ったりすると、

 子どもは次からSOSサインを親に発しなくなります💦

 子どもの感情にも大きく左右されますが、もし悩みに悩んで打ち明けた一言だった場合、

 その勇気を親がはなから否定すると、子どもは相談する相手を失うことになります😢

 だからこそ、子どものSOSをすぐ否定したり、怒ったりしないことが重要です✨

 

重要な対話②

【理由を聞いてあげる】

⇒どうしたの?と一言、理由を聞いてあげることを心がけましょう✨

 しつこく「なんでいかないの?何があったの、教えて?」と質問をしすぎると、

 かえって言い出しにくくなる場合があるので注意が必要です💦

 ここで大事なことは「聞く姿勢」を子どもに見せることです👍

 あなたの話をちゃんと聞くよというメッセージを子どもに伝えることで、子どもは自然と

 安心感や親への信頼を感じることができます🌈

 

重要な対話③

【何かできることがあれば言ってねと伝える】

⇒②と同様、子どもにとって親は最大の理解者であり、協力者であるということを伝えましょう。

 四六時中、一緒にいる親が子どもの味方をしてくれることは、

 人生を生きるための大きな支えになります🌈

 だからこそ、何かあれば言ってね、相談してねという言葉を伝えるようにしましょう。

=====

 

学校は行きべきだ!多少のつらさは乗り越えるべきだ!など、さまざまな意見がありますが、

親の意見と子どもの意見が違う場合があります💦

子どもも1人の人間として人権があり、学校に行くいかないを決める権利があります。

その権利を無視し、「無理やり学校に行かせる」ということは絶対にNGです😢

 

子どもと対話し、心に寄り添い、親子で伴走していく🌈

このような考えをベースに持っておくことが重要です😊

ぜひ、覚えておきましょう!

 

こころことばアカデミーは日本初の「非認知能力に特化した対話型スクール」です✨

SDGsをテーマに対話し、コミュニケーション力や発想力、考える力などを育みます👍

ぜひ遊びに来てください🌈

 

----------------------------------------------------------------------
こころことばアカデミー
住所 : 福岡県福岡市早良区原5-1-3
電話番号 : 092-407-7146


早良区で小学生の心の育成

早良区で多彩な中学生のサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。